愛媛大学 施設基盤部

安全衛生について

安全衛生について

安全衛生管理方針

本学の快適な教育研究環境の形成を目指し、労働安全衛生法制下における法的水準を確保し、環境保全及び労働環境保全にも配慮した職場環境形成の在り方の見直しを行うとともに、全学的に各運用状況の管理、問題点の分析、計画、実行、評価、改善等を行い、安全衛生管理体制の整備を行う。

安全衛生目標

  • 1.有資格者の適正配置及び資質向上
  • 2.学生を含めた安全衛生教育及び啓発活動の実施
  • 3.職員と学生の健康増進及びメンタルヘルス対策の充実
  • 4.安全な作業環境確保
  • 5.化学物質等の適正管理
  • 6.安全衛生管理体制の機能の強化
  • 7.キャンパス無煙化

安全衛生行事予定

学内 厚生労働省:中央労働災害防止協会によるもの
4月 第1木曜 5Sの日
初任者研修【e-ラーニングでの実施】
前年12月1日~30日 安全衛生教育促進運動
5月 第1木曜 5Sの日
PRTR調査
作業環境測定(前期~7月)
化学物質管理状況調査
危険物保管状況調査
実験流しの点検チェック
高圧ガス保安講習会【24日】
31日~6月6日 禁煙週間
6月 第1木曜 5Sの日
安全衛生講演会【6日】
特別定期健康診断(前期5月16日~6月16日)
1日~30日 全国安全週間準備月間
7月 第1木曜 5Sの日
第1種衛生管理者受験準備講習会【24・25・26日】
1日~7日 全国安全週間
8月 第1木曜 5Sの日
衛生管理者による職場巡視・交互巡視【2日】
9月 救命救急講習会【7日】
安全衛生講演会【4日】
第1木曜 5Sの日
安全衛生講演会【26日】
安全衛生講演会【27日】
1日~30日 全国労働衛生週間準備月間
10月 第1木曜 5Sの日
作業環境測定(後期~1月)
特定機械(ドラフト等)自主点検
高圧ガスボンベパトロール【20日~11月20日】
1日~7日 全国労働衛生週間
全国産業安全衛生大会
23日~29日 高圧ガス保安活動促進週間(経済産業省)
11月 第1木曜 5Sの日
12月 第1木曜 5Sの日
特別定期健康診断(後期)
1日~翌年4月30日 安全衛生教育促進運動
15日~1月15日 年末年始無災害運動
1月 第1木曜 5Sの日
スキルアップ研修【24日】
12月1日~15日 年末年始無災害運動
安全衛生教育促進運動
2月 第1木曜 5Sの日 安全衛生教育促進運動
3月 第1木曜 5Sの日 安全衛生教育促進運動

愛媛大学安全衛生管理規程

(本学の責務)
第3条 本学は、法令等の定めるところに従い、職員及び学生等の健康の保持増進及び安全の確保に必要な措置を講じる。
(職員及び学生等の責務)
第4条 職員及び学生等は、労働災害及び学内での災害を防止するため必要な事項を守るほか、本学その他関係者が講ずる健康の保持増進及び安全の確保のための措置に協力しなければならない。

安全衛生管理体制

産業医の業務等について

  • 1.職場巡視。
  • 2.作業方法又は衛生状態に有害のおそれがある場合における職員の健康障害を直ちに防止するための措置に関すること。
  • 3.作業環境の維持管理に関すること。
  • 4.作業の管理に関すること。
  • 5.健康診断の実施及びその結果に基づく職員の健康を保持するための措置に関すること。
  • 6.ストレスチェックを受検し,その結果の通知を受けた者からの相談対応に関すること。
  • 7.ストレスチェックの面接指導結果に基づく職員の健康を保持するための措置に関すること。
  • 8.長時間労働者の面接指導及びその結果に基づく職員の健康を保持するための措置に関すること。
  • 9.職員の健康管理に関すること。
  • 10.健康教育,健康相談その他職員の健康の保持増進を図るための措置に関すること。
  • 11.衛生教育に関すること。
  • 12.職員の健康障害の原因の調査及び再発防止のための措置に関すること。
  • 13.前各号事項についての総括安全衛生管理者に対する勧告又は安全衛生管理者への指導若しくは助言に関すること。
  • 14.職員の健康を確保する必要があると認めるときの職員の健康管理等についての学長に対する勧告。
  • 15.前第2号から第12号に掲げる事項を実施するために必要な情報を職員から収集すること。
  • 16.職員の健康を確保する必要がある場合において,職員に対して必要な措置を取るべきことを指示すること。
  • 17.学長又は総括安全衛生管理者に対し,健康確保のための改善方策等を進言できる。
  • 18.治療と仕事の両立及び心身の健康問題による長期休業からの復帰支援に関すること。

活動報告

安全衛生報告書

安全衛生マニュアル

5S活動

一般的に「整理(Seiri)・整頓(Seiton)・清掃(Seisou)・清潔(Seiketsu))」の「4S」として推進されている活動ですが、本学では、「習慣化(Shukanka)」を加えた「5S」として活動を推進しています。城北事業場・樽味事業場・重信事業場では、毎月第1木曜日を「5Sの日」として、活動を励行しています。

整理 Seiri 必要なものと不必要なものを区分し、不要なものをなくします。
整頓 Seiton 必要なときすぐ使えるようレイアウトを決め、取り出しやくす収納します。
清掃 Seisou ゴミ、異物をなくし、汚れがないようにします。
清潔 Seiketu 職場をきれいにし、水、油、ガス、粉じんなど、環境を悪化させる原因をなくします。
習慣化 Syukanka 4S(整理・整頓・清掃・清潔)を習慣化することにより、ケガや病気の発生、仕事上の誤りが防げ、「ムダ取り」ができます。また、整然とした清潔な職場は、仕事へのやる気を高めます。

AED・担架設置場所

化学物質管理について

高圧ガス管理について

労働安全衛生法による免許試験・技能講習・特別教育等について

本学ではより一層の安全衛生管理体制の充実を図るため、安全衛生関連有資格者の増員及び学内の適正配置を目指し、安全衛生管理者及び作業主任者等に必要な資格所有者の育成を支援しております。積極的に担当までご相談ください。

キャンパス全面禁煙

安全衛生情報

特殊業務および機械・設備等に関する事項

書類保存一覧

ヒヤリハット報告・事例集

Return TOP